廣栄堂本店倉敷雄鶏店で、焼き立て調布を食べたら、とりあえずぷらぷらと倉敷川沿いにアイビー方面へ。
おざきやたいちく
今回は買わなかったけど、ぜひ食べたいのが、おざきやの鯛ちくわ。
過去の画像から。
これは旨い。
今回は、夕飯のおかず用にたこ天を買ってみた。
アイビー方面の路地から右へ
おざきやでお買い物したあと、アイビー方面へ向かう路地へ入る。
路地を出たあと、あまり行ったことがない右側へ行ってみると・・・
なんか、マスキングテープの専門店できとった!
オーダーメイドアイアン家具のお店とコラボ?なのかな。
お店のサイトはこちら。
▶ TANE
あまりこっち側への人の流れは少ないんだけど、マステ好きは要チェックです!
はっさく大福
そして、またアイビースクエアのキャンドルワールドがある入り口まで戻ってきたら、はっさく大福売ってたから、買った。
ゆらのすけ団子
今度は、本町方面へ出る方向へアイビー前の通りを歩いて行きます。
途中、ゆらのすけ団子の前に行列。
これです。(過去記事から)
今回は買わなかったけど、小さい団子が香ばしくて旨い。
金賞コロッケで蛸コロッケ
しばらく行くと、本町通りと合流する手前左側に金賞コロッケがあります。
観光地なら割とどこにでもある金賞コロッケ!ww
危うくスルーするところでしたが、こんなものが!!!!
倉敷名産蛸コロッケだと!!!
そう。実は、美観地区とは離れていますが、倉敷市下津井は蛸で有名なのです!
下津井の魚屋の手作り蛸コロッケとか、これは食べないとあかんでしょ!タコ好きだし!
ということで、一つ買いました、タココロッケ!
タコの香りがするコロッケです。かみしめるほどタコの味がします。
タコとキャベツのコロッケです。
平翠軒・道満
さて、金賞コロッケ食べたあとは、本町通りの平翠軒で美味しそうなたこ飯を発見したので買い、
なんか超高級そうなかりんとう屋さんを発見して今度来た時は買おうと思い、
トラットリアはしまやのあたりまで歩き、引き返して、林源十郎商店前を通り、行列になってる夫婦焼きのえびす屋前を通り、商店街を抜け、倉敷天満屋の物産展でスイーツ買って帰りました。
ということで、GW直前特集倉敷美観地区食べ歩きレポートは今回で終了!
なのですが、もしかすると、体調良かったら、またこの週末、再アタックするかも!!
次回のミッションは、幻のあれを発見する倉敷美観地区ダンジョン探検隊???